top of page

第4回屋久島国際写真祭報告書 CLOSING REPORT OF 4TH YPF

スクリーンショット 2022-12-23 9.28.40.png

YPF PHOTO AWARDS 2022

YPF-2022award_2000x2000-01.jpg

Designed by Cleoburo 

予想を遥かに超えるアーティストの方々から、多くのご応募を頂き有難うございました。

国内外にて活躍される写真エキスパートによる厳選なる審査の結果、選ばれました最優秀賞者並びにファイナリストを発表いたします。

-

Thank you very much for the many submissions from artists who far exceeded our expectations.

YPF are pleased to announce the Grand Prize winners and finalists, who were selected after a rigorous selection process by a panel of photography experts from Japan and abroad.

-

YPF PHOTO AWARDS 2022最優秀賞

​柏田 テツヲ | Tetsuo Kashiwada

YPF PHOTO AWARDS 2022ファイナリスト

Takehito Ashizawa、オカモト ヨシ、高橋 由衣、小池 貴之、半田 哲平(以上5名・順位不同敬称略)

YPF PHOTO AWARDS 2022 最優秀賞

Title: Message

Photographer: 柏田テツヲ Tetsuo Kashiwada

Web: https://www.tetsuokashiwada.net

Statements:

温暖化の影響で世界の至る所で過去に類を見ない森林火災が発生している。

気温が上昇し氷山が溶け出し海面が年々上昇している。

気候変動をはじめとした地球環境に関する ニュースを見ない日はないほど私達のすぐ側まで危機が近づいているのを実感する。

何か今までとは違うことが起こり始めている。

いったい地球はどうなってしまうんだろうか。

うまくハマっていたパズルたちが抜け落ち、何か地球から私たち人間に向けてメッセージを発信しているのではないだろうか?

このプロジェクトは私が感じた温暖化による地球からのメッセージを写真を通してビジュアル化したシリーズ。

私は自然と人間の関係性を問いていきたい。

-

Due to the effects of global warming, unprecedented forest fires have been raging all over the world.

The daily global news on the environment such as climate change makes us realise that the crisis is much closer to us than we thought.

Something different is starting to unfold. The puzzle pieces that once nicely fitted together are now falling out, and could it be that the earth is sending a message to us, humans?

This project is a series of photographs that visualize what I felt is the message from the earth due to global warming.

I want to question the relationship between nature and humans.

​©︎Tetsuo Kashiwada

S__92995587_0_edited.jpg

​©︎Tetsuo Kashiwada

作家プロフィール | Profile

​柏田 テツヲ | Tetsuo Kawashida

特徴的で現代的な写真表現を用いながら人間と自然の関係性を問いかけ、見る側に気づきの場を与え、気候変動や地球温暖化といった環境問題に対する自身の考えを作品を通して発表している。

1988年 大阪府出身
受賞歴2019年 第42回写真新世紀 佳作 サンドラ・フィリップス氏選2020年 第43回写真新世紀 佳作 瀧本幹也氏選、2021年  JAPAN PHOTO AWARD 受賞 Charlotte Cotton / Mutsuko Ota 選

Using distinctive and contemporary photographic expression, Tetsuo Kashiwada questions the relationship between humans and nature, providing the viewer with a place of awareness, and presenting his own thoughts on environmental issues such as climate change and global warming through his works.

Born in 1988 in Osaka
Awards2019 The 42nd New Cosmos of Photography, Honorable Mention, selected by Sandra Phillips, 2020 The 43rd New Cosmos of Photography, Honorable Mention, selected by Mikiya Takimoto, 2021 JAPAN PHOTO AWARD, selected by Charlotte Cotton / Mutsuko Ota

-

 コメント | Comments

-

この度、屋久島国際写真祭(YPF)は2022年度の写真賞を決定しました。
京都国際写真祭共同創設者・共同ディレクターのルシール・レイボーズ氏と仲西祐介氏、La Gacillyの展示キュレーター・創設者のシリル・ドルーエ氏とジャック・ロシェ氏、屋久島国際写真祭のアートディレクターであるクレオ・シャルにより満場一致で柏田テツヲ氏の「MESSAGE」シリーズを選びました。

柏田テツヲ氏は、特徴的で現代的な写真表現を用いて人間と自然の関係性を問いかけ、私たちに気づきの場を与え、気候変動や地球温暖化に対する行動を促します。

屋久島国際写真祭のアイデンティティは、生物多様性の聖地である屋久島にあります。
私たちは、あらゆる側面における多様性は「循環の停滞」を防ぎ、新しい視点や発想を育むと考え、今年も環境活動家プロジェクトを表彰することにしました。

審査員は、柏田テツヲ氏の作品の写真祭のコンセプトに対する美しい作品の妥当性と全体的な一貫性に魅せられ、感銘を受けました。

柏田テツヲ様、YPF PHOTO AWARDS 2022 最優秀賞受賞おめでとうございます。

YPF 共同創設者 アントナン ボルジョー・千々岩 孝道

-

The Yakushima photography festival is pleased to announce the awarding of its 2022 prize.
The jury composed by Lucille Reyboz and Yusuke Nakanishi for Kyotographie, Cyril Drouet and Jacques Rocher for La Gacilly, and Cléo Charuet Artistic Director of YPF, unanimously selected the serie "MESSAGE" by Tetsuo Kashiwada.

Tetsuo Kashiwada with a singular and contemporary photographic writing, gives warning and pause to reflect to climate change and the urge to acte for global warming.
Tatsuo questions the relationship between humans and nature, he thus participates in the essential awareness that must be raised for things to change.

YPF anchors its identity in the island of Yakushima, a world sanctuary for biodiversity.
YPF believes that diversity prevents the 'stagnation of circulation' in all perspectives and fosters new perspectives and ideas, therefore it is with great pride that we award this year an environmental activist project.

The jury was seduced and impressed by the aesthetic relevance and general coherence of Tetsuo Kashiwada’s work.

Congratulations to Tetsuo Kashiwada!

-

YPF PHOTO AWARDS 2022

主催:NPO法人屋久島国際写真祭

協力:Cleoburo, 一般社団法人KYOTOGRAPHIE, Festival Photo La Gacilly, Hokkaido Photo Festa, 一般社団法人日本アート教育振興会, Galerie MONSTRE, Guesthouse MANMARU

機材協力:株式会社シグマ

YPF Annual schedule 2022

20220401_A2フライヤー-2.jpg

Designed by Takumi Yoshimura

YPF selection exhibition KYOTOGRAPHY Machiya 2022

日時:2022年4月9日〜5月8日

会場:八竹庵

住所:〒604-8205 京都府京都市中京区三条町340

参加作家:渡部さとる・マウロ モンジエーロ・フレデリック レイヤー・駒瀬由宗・トム ブシェ・大野雅人・吉村卓海・長谷川 冬樹・アントナン ボルジョー・千々岩孝道

在廊予定日:2022年4月9日〜4月10日

主催:NPO法人屋久島国際写真祭

協賛:株式会社PHOTOPRI

​協力:一般社団法人KYOTOGRAPHIE、M1997、HOKKAIDO PHOTO FESTA、一般社団法人日本アート教育復興会

問い合わせ:Kyotographie事務局、TEL +81 (0) 75 708 7108、FAX +81 (0) 75 708 7126、

〒602-0898 京都市上京区相国寺門前町670番地10

Period:09/04-08/05 2022

Venue:Hachikuan

Address :340 Sanjo-cho, Nakagyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto 604-8205

Photographer:Satoru Watanabe, Mauro Mongiello, Fredric Layre, Yutaka Komase, Tom Bouchet, Masato Ono, Fuyuki Hasegawa, Antonin Borgeaud, Kodo Chijiiwa

Scheduled date of residence:09/04-10/04 2022

Sponsorship: PHOTOPRI Ltd

Contact: Kyotographie office,TEL +81 (0) 75 708 7108、FAX +81 (0) 75 708 7126、670-10 Shokokujimonzen-cho, Kamigyo-ku, Kyoto, 602-0898, Japan

0G0A4004x.jpg

©︎YPF

0G0A3983x_150dpi.jpg

©︎YPF

LINE_ALBUM_20220410_220410_7.jpg

©︎YPF

LINE_ALBUM_20220410_220410_8.jpg

©︎YPF

YPFlogo_800pix_72dpi_白抜きのコピー.png
bottom of page